SSl化(Cloudflare)への手順
楽天でもyahooでもSSL対応を求められるようになった。
グーグルでも推奨
SSLが標準化される時代が迫っています
グーグルが推奨するということはSSl対応をしているかいないかで検索順位にも影響がでてきそうです。
▼自分が知らなかったこと
表示速度が上がる
このブログはミニバードを利用中
評判の無料SSL「let’s encrypt」
が使用できませんでした(涙)
Xサーバーとさくらだと無料でいけのに
もうしばらく待つしかないですね。
実験用ブログで試しました。
下記の記事を参考に
Let’s EncryptがだめなのでCloudflareで無料でSSL化をしたinミニバード
「Cloudflare」を使用してSSl化しました
結論から言うと
「まったく無問題」で使えています。
▼つまずいた箇所
URLをhttpsにしたら管理画面に入れなくなった
管理画面で∞ループした
FTPに接続ができなくなった
しばらく使用して問題なければ本ブログでも導入してみようかと思います。
SSl
リダイレクトメモ
1.
htaccessに追記(ルート直下)
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP:X-Forwarded-Proto} !=https
RewriteRule ^/?(.*) https://%{HTTP_HOST}/$1 [R,L]
※これをやらないと無限ループになりました
2.
function.phpに追記
//URLの正規表現
define(‘URL_REG’, ‘/(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/’);
3.
wp-config
$_SERVER[‘HTTPS’] = ‘on’;
$_ENV[‘HTTPS’] = ‘on’;
下より前に記述する必要がある
/** Sets up WordPress vars and included files. */
require_once(ABSPATH . ‘wp-settings.php’);
4.
管理画面でhtppsに変更
予めルート相対で設計するのが吉
Let’s EncryptがだめなのでCloudflareで無料でSSL化をしたinミニバード
WordPressで管理画面にアクセスできなくなったときの対処法
WordPressをCloudFlareを使って無料でSSL対応する
https://wp-doctor.jp/blog/2016/07/18/wordpress%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8/
この記事を書いた人(著者情報)
片岡 学
カタチップ編集長。昭和生まれの30代でWeb業界歴は15年。プログラマー出身のWebデザイナー。現在はカタチップを運用しつつ事業会社でWEBメディアサイトのディレクター兼コーダーを担当。最近はSNSの運用にも業務範囲を拡大中です。