Warning: Undefined variable $description in /home/tkportfolio/kata-tip.com/public_html/wp-content/themes/kata-tip/functions.php on line 277
content=""/> Warning: Undefined variable $description in /home/tkportfolio/kata-tip.com/public_html/wp-content/themes/kata-tip/functions.php on line 277
content="" /> Warning: Undefined variable $description in /home/tkportfolio/kata-tip.com/public_html/wp-content/themes/kata-tip/functions.php on line 277
content="" />

Web制作 × AI

制作工程についての備忘録

このページは以前勤務していたWEB制作会社におけるディレクター業務の個人的な備忘録です。

制作工程においては、流れの中で誰がやるかハッキリしてなかったり、人によってやり方が違うものを統一することが重要である。
統一化による制作スピードの向上、納品までの時間を必要最低限にすることを目標とする。

制作工程における担当者

■案件開始準備
【共有フォルダの設定】【メーリングリスト作成依頼】【テストサイトの構築依頼】はディレクターがおこなう。
■支給素材
支給素材の確認はディレクターがおこなうが、ディレクターのPCで開けないファイル(ai,psd等)の確認はデザイナーがおこなう。
■支給素材からコピーペーストできないテキストの手入力
ディレクターがおこなう。
■画像購入
購入する画像の検索はデザイナーがおこない、画像購入依頼はディレクターがおこなう。
■制作
制作するデザインがコーディング可能かをデザイナーがコーダー(またはシステム)に確認する。
■最新ファイルの在処やPSDなどの構造に関する注意事項
デザイナーがコーダーに直接伝える、コーディングしたファイルが意図したデザインになっているかをコーダーがデザイナーに直接確認する。
■修正指示
コーディング着手後の修正内容はディレクターがコーダーへ伝え、修正がコーディングのみで完了する場合はコーダーがおこない、PSDへの反映が必要な場合はコーダーがデザイナーに伝える。
■修正内容のPSDへの反映
デザイナーがおこなう。
■本番確認
【アップ作業後、本番環境でガイドラインに沿った確認】をコーダーが必ずおこない、【ディレクターとデザイナーに確認結果】を報告する。メールをしたら同じ内容を必ず口頭でも伝える(メールしただけで済ませない)。
■メール送信時の宛先設定について
TO:宛先人を明確にするためMLのアドレスは指定しない。社内の連絡事項の場合は使用可能。
CC:外注先とのメールについてはクライアントアドレス含まない案件MLを指定する。
BCC:使用しない。

この記事を書いた人(著者情報)

片山

カタチップ編集長。昭和生まれの30代でWeb業界歴は10年以上。現在はカタチップを運用しつつ事業会社でWEBメディアサイトのWebディレクター兼マークアップエンジニアを担当。最近はSNSの運用にも業務範囲を拡大中です。

著者画像

スポンサーリンク