
今回はChatGPTがアンケート集計系の作業は即戦力レベルで使えそうだと注目されているについての記事になります。
ChatGPTがアンケート集計系の作業は即戦力レベル
ChatGPT、アンケート集計系の作業は即戦力レベルで使えそうです。
— infamous_goto / 365日ホテル暮らしのエンジニア (@flsc_taro) February 22, 2023
参画している医療系サービスにコメント付きのユーザーレビューが数千件存在している状況で、ネガコメや要望の抽出が大変だったので試しにお願いしてみたが、精度も出力形式も予想以上にいい感じで
「しゅごい…///」
ってなってます。 pic.twitter.com/0bZccAUzTt
ちなみに、ユーザーレビューは架空のものであり、実際のものではありません。
— infamous_goto / 365日ホテル暮らしのエンジニア (@flsc_taro) February 22, 2023
ChatGPTで生成しました。 pic.twitter.com/7lfCt1O2VZ
さらにいうと、サービス内容も架空です。私が実際に参画しているプロジェクトとは微妙に内容をずらしたうえで、サービス概要をChatGPTで作成しました。 pic.twitter.com/W9vKMZghpD
— infamous_goto / 365日ホテル暮らしのエンジニア (@flsc_taro) February 22, 2023
お気づきの人もいるかもですが、
— infamous_goto / 365日ホテル暮らしのエンジニア (@flsc_taro) February 22, 2023
「ChatGPTをアンケートを解析」を実際に企業のサービスでやっていいか?はかなりグレーゾーンという結論です。個人情報の問題はもちろん、会社の信用に関わるような事故やクレームをクラウドAIに入力して本当に問題ないのか?という話など、懸念点も多いです。
ChatGPT(チャットジーピーティー)はOpenAIが2022年11月に公開したチャットボットです。OpenAIのGPT-3ファミリーの言語モデルを基に構築されており、リアルな会話文を生成することが可能です。
会話だけでなくマークアップ言語のHTMLやPythonのようなプログラミング言語の生成も可能です。また、表計算ソフトの関数も得意としています。
ChatGPTがアンケート集計系の作業は即戦力レベルに対するみんなの反応
ChatGPT、アンケート集計 https://t.co/g8wwUPgi78
— 辻村尚志|事業売却・M&Aの専門家| Hisashi Tsujimura (@hisashi_tsujimu) February 22, 2023
スポンサーリンク