
今回はChatGPTのGPT-4は宿題やテストの用紙を写真撮って投げるとステップバイステップで解いてくれると話題になっていることについての記事になります。
目次
GPT-4は宿題やテストの用紙を写真撮って投げるとステップバイステップで解いてくれる
GPT4は宿題やテストの用紙を写真撮って投げるとステップバイステップで解いてくれるらしく、これが自分が学生時代にあったら間違いなく勉強しなくなってた笑 pic.twitter.com/8xux8jjEt8
— KAJI | 梶谷健人 (@kajikent) March 15, 2023
ChatGPT PLUSユーザーはさっそく試してみましょう!AIが教師や家庭教師になる日は近いですよ!でも、評価する先生は大変になりますね。
GPT-4についてまとめ
- ・現状ChatGPT Plusで利用可能(月額料金は20米ドル)
- ・画像入力対応
- ・司法試験を受けたら上位10%のレベル
- ・ジョークを理解できる
- ・嘘をつく可能性低下
- ・日本語でも高精度な対応
- ・25,000語を1つのプロンプト内で処理可能
- ・マルチモーダルAI(画像+テキストからテキスト生成可能)
ChatGPT(チャットジーピーティー)はOpenAIが2022年11月に公開したチャットボットです。OpenAIのGPT-3ファミリーの言語モデルを基に構築されており、リアルな会話文を生成することが可能です。
会話だけでなくマークアップ言語のHTMLやPythonのようなプログラミング言語の生成も可能です。また、表計算ソフトの関数も得意としています。
GPT-4は宿題やテストの用紙を写真撮って投げるとステップバイステップで解いてくれることに対するみんなの反応
解法を知るという形で普通に勉強に活用できそう。 https://t.co/nKPIvXD9d9
— ドロンコ (@doronko) March 15, 2023
宿題もAIに丸投げ https://t.co/jtjwNlFnzJ
— 楠浦崇央/著書「新規事業を量産する知財戦略-未来を預言するアイデアで市場を独占しよう!」 (@kusukusu105) March 15, 2023
家庭教師が楽になるねこれ https://t.co/fSBqjovekC
— ゆずねこ天クラ🍣🍖たけのこ団長 (@yuzunek) March 15, 2023
スポンサーリンク