
氏名:ワイ氏(20代・エンジニア)
天気:晴れやけど心は曇り気味
出社時間:9:00
退社時間:18:30
本日の業務内容
オリエンテーション参加
開発環境のセットアップ(VSCode、Git、Python)
チームメンバーとの顔合わせ
研修用のPython課題に着手
本日の感想・気づき
正直言うて、今日は脳みそフル回転やった。ワイ、文系出身でプログラミングは独学でちょっと触った程度。Pythonなんて名前しか知らんかったのに、初日から「とりあえずこの課題やってみて〜」って渡されたのが、FizzBuzzやらリスト内包表記やら、なんか呪文みたいなコードの嵐やった。
まず、VSCodeの拡張機能ってなんやねん。
Gitの「clone」って言われても、ワイの頭の中では「羊のクローン」しか浮かばんかったし、ターミナルで「cd」って打つたびに「どこ行くねん!」って自分にツッコミ入れてた。
Pythonの文法もクセ強すぎる。インデント揃えへんかったら怒られるし、変数名に日本語使ったら先輩に「それはやめとこか」って優しく注意された。
優しさに救われたけど、心の中では「ワイ、ほんまにここでやっていけるんか…?」って不安が渦巻いてた。
あと、チームのSlackでみんなめっちゃスタンプ使うやん。
ワイ、スタンプの使い方すらわからんくて、ひとりだけ「了解です!」って真面目に返してもうて、浮いてた気する。
関西人としては笑い取りたいのに、笑いどころか存在感ゼロやった。
本日の苦労ポイント
Pythonの文法理解(特にfor文とif文のネスト)
開発環境の構築(VSCodeの設定が謎すぎた)
Gitの操作(commitとpushの違いがようわからん)
チームの空気感に馴染むこと(みんな優しいけどレベル高すぎて焦る)
明日への意気込み
今日は正直、心折れかけた。
でも、先輩が「最初はみんなそんなもんやで」って言うてくれて、ちょっと救われた。ワイ、負けず嫌いやから、明日はもっとPythonの基礎を勉強して、せめて「print」くらいは自信持って打てるようになりたい。
あと、Slackのスタンプも使えるようになって、ちょっとでもチームに馴染めるよう頑張るわ。笑いも忘れずに、猛虎魂で乗り切るで!
備考
昼休みに食べた社食のカレー、めっちゃ美味かった。辛さは控えめやけど、ルーが濃厚で白ごはんが進む進む。明日もカレーやったら嬉しいな。
帰りの電車でPythonの入門書読んでたら、隣のおっちゃんに「それ難しそうやな」って話しかけられて、ちょっと元気出た。人の温かさってええな。
アニメ・漫画の登場人物やゲームキャラクターの現在の年齢まとめ
X(旧Twitter)やYouTube、TikTok、SNSで話題の猫(ネコ、ねこ)情報まとめ
犬(ワンちゃん)を飼っている意外な有名人・タレント・芸人・インフルエンサー・YouTuberまとめ
TikTokで人気急上昇のTikToker(ティックトッカー)情報まとめ
スポンサーリンク
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4d95674f.5ea53f98.4d956750.ba046f97/?me_id=1285657&item_id=12998944&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookfan%2Fcabinet%2F01141%2Fbk4046071877.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

