
今回はChatGPTに入力した文章とChatGPTの返答を両方暗号化する方法が凄いと話題になっていることについての記事になります。
目次
ChatGPTに入力した文章とChatGPTの返答を両方暗号化する方法
マジで歴史を動かしかねない発明してしまったかもしれん。ChatGPTに入力した文章と、ChatGPTの返答を両方暗号化する事ができました!ChatGPTの入出力はOpenAIに送られて覗かれてしまう恐れがありましたが、これならプライバシーを守れるかも。… https://t.co/9ZnZnVcron pic.twitter.com/74p1S0eEem
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) March 18, 2023
暗号化技術は将来的に専門分野の1つになるかもしれませんね。
GPT-4についてまとめ
- ・現状ChatGPT Plusで利用可能(月額料金は20米ドル)
- ・画像入力対応
- ・司法試験を受けたら上位10%のレベル
- ・ジョークを理解できる
- ・嘘をつく可能性低下
- ・日本語でも高精度な対応
- ・25,000語を1つのプロンプト内で処理可能
- ・マルチモーダルAI(画像+テキストからテキスト生成可能)
ChatGPTに入力した文章とChatGPTの返答を両方暗号化する方法に対するみんなの反応
これ使えばコンテンツ規制に引っかからないとかありそう
— ヨーグルトソース (@AREA1945) March 18, 2023
シーザー暗号より強力な暗号を試したいならDH鍵共有を調べるといいですよ。全通信を傍受されてる前提で安全に秘密鍵を共有できます。
— Hinaser (ひなせ) (@h1nase) March 18, 2023
単純な暗号なら簡単に解読されそうですけど
— ジュエリーフィッシュ (@ICHOYATARO) March 18, 2023
「http:~にあるテキストのルールに従って私の発言を解読し、それに対する回答も同様のルールで暗号化して表示してください」
みたいに鍵を別のところに置いて、終わったら消せば後から見たOpenAIの社員が鍵を入手できないので完璧…?
素人発想ですが
スポンサーリンク