
今回はCreative Reality Studioを使用してAIに写真を喋らせる動画の詳細まとめ記事になります。色々な条件を組み合わせて検証しました。
目次
布団ちゃんの写真を動画生成AIで喋らせてみた
布団ちゃんの静止画に日本語の音声合成システムを使用して入力した文章を読み上げています。口だけでなく上半身も動くので、かなり自然な動画になっていますね。
布団ちゃんはオープンレックをメインに活動するライブストリーマーであり、加藤純一さんの友人です。
布団ちゃんの写真に動画生成AIを利用して本人の音声を取り込んで喋らせるアニメーション
布団ちゃんの静止画に本人の声を取り込んで過去の名言を喋ってもらいました。本人の音声に合わせて口元が動いているので、違和感がだいぶ解消されました。
布団ちゃんの写真に動画生成AIで本人の音声データを取り込んで喋らせる(静止画比較)
静止画と動画を並べることで、AIの技術力の高さを知ることができます。
もこう先生の写真に動画生成AIで加藤純一(うんこちゃん)の音声を取り込んで喋らせる動画
もこう先生の静止画に加藤純一(うんこちゃん)の声を取り込んで過去の名言を喋ってもらいました。他人の音声であっても、口はきちんと動きます。サングラスの奥にある目も瞬きしてくれるのは凄いですね。
もこう先生はニコニコ動画・Youtubeにて活動する動画実況者であり、ポケモン実況者です。
もこう先生の写真に動画生成AIで加藤純一(うんこちゃん)の音声を取り込んで喋らせてみた(静止画比較)
よく見ると、動画化した時に映像全体が暖色加工されていることが分かります。
Creative Reality Studioのリンク先
Creative Reality Studioはこちらのリンク先からオンライン上で使用できます。今のところ、回数制限があるものの無料で使用することもできます。
>> ChatGPT(チャットGPT)に作ってもらえるゲームやモデルのまとめ
ホームページ制作はAIではなくプロにお任せ
ChatGPTのようなAI技術は急速に進歩しています。
しかし、ホームページ制作においてAIをプロレベルで実用化できるまでは時間がかかそうです。
AIを使用した制作物は著作権の問題もクリアになっておらず訴訟のリスクもあります。
現時点でのホームページ制作は信頼ができるプロの制作会社に依頼しましょう!
スポンサーリンク