
コーディングテクニックの実装内容
今回はCSSで実装するフェードインアニメーションに関する内容です。画像をtransform:scale()で立体的にフェードインさせる方法を紹介します。
使いどころ
スクロールをして画像が見えたらアニメーションを実行させるのが一般的な使い方となります。
実装所要時間:10分程度
難易度:初心者コーダーでも実装可能
CSS,JavaScriptの記述内容
.block {
width: 768px;
line-height: 0;
margin: 50px auto 0;
}
.block img {
opacity: 0;
transform: scale(1.2) translateY(80px);
transition: opacity 2s ease, transform 2s ease;
}
.block.active img {
opacity: 1;
transform: scale(1) translateY(0);
}
@media screen and (max-width:640px){
.block {
width: 100%;
}
}
実装のポイント
- 1) imgをopacity:0;で透明にする。また、scale(1.2)で画像を拡大、 translateY(80px);で垂直方向に移動させておく
- 2) imgを囲むdivに.addClass()でクラスactiveを付与
- 3) クラスactiveが付与されたdivのimgにtransform: scale(1) translateY(0);opacity:1;を指定することで縮小しながら下方向から立体的なフェードインを行う
スポンサーリンク
「【CSS】transform:scale()を使用して画像を立体的にフェードインさせる方法」への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。